背中ニキビをケアするための洗い方
背中にできたニキビは、合わせ鏡などでしか確認できません。そのため、丁寧に洗うことが難しく、ニキビを刺激してしまいがちです。ここでは、背中ニキビをケアするための洗い方についてドクター監修の記事で解説します。
背中ニキビを改善するためには、生活習慣を整えたり十分に睡眠をとったりする必要があります。しかし、どれだけニキビの改善に効果が期待できる行動をとっていても、背中を間違った方法で洗ってしまうとニキビの重症化や増加を招きかねません。背中ニキビをケアするための正しい洗い方を確認していきましょう。
そもそもニキビとは
ニキビは、毛根を包む毛嚢(もうのう)から過剰に皮脂が分泌されて起こる病気です。適切に対処しなければ、あとが残る可能性もあります。ニキビの原因は次のとおりです。
皮脂の過剰分泌
睡眠不足や偏食、不規則な生活などによってホルモンバランスが乱れ、皮脂が過剰に分泌されるようになります。また、便秘も原因の一つとされています。
ターンオーバーの乱れ
肌の新陳代謝のことをターンオーバーと呼びます。ターンオーバーの周期が乱れると、古い角質が毛穴を塞ぎ、皮脂が皮膚の表面に排出されるのが妨げられてしまいます。メイクを長時間落とさなかったり、肌が乾燥していたりすると起こります。また、アレルギーや炎症、紫外線などさまざまな原因でターンオーバーが乱れます。
背中にニキビができやすい理由
ニキビは背中にできやすいといわれています。その理由は次のとおりです。
- 皮脂の分泌量が多い
- 汗をかきやすい
- 衣類で覆われていることが多く湿度が高くなりやすい
- ニキビに気づきにくくケアが遅れやすい
背中を洗うのは髪を洗ってから
洗髪すると、シャンプーやトリートメントなどが背中を伝って流れるため、これらの成分が皮膚に残りやすく、ニキビを引き起こすもとになる場合があります。洗髪してから背中を洗うようにすることで、シャンプーなどの成分が肌に残るのを防ぐことができます。
ゴシゴシこするのもNG
毎日入浴して、背中に皮脂が過剰に溜まらないようにしましょう。身体を洗う際には、ゴシゴシとこすらないよう注意が必要です。ナイロンタオルやブラシでこするのも避けてください。ニキビを刺激することで炎症を悪化させ、ニキビが増える可能性があります。
背中ニキビのためのボディソープの選び方
背中ニキビができているときに市販のボディソープや石けんを使うと、悪化を招くといわれています。これは、ボディソープや石けんに含まれる界面活性剤が肌のバリア機能を低下させる可能性があるからです。界面活性剤は、洗浄や殺菌などさまざまな役割を持ちます。全ての界面活性剤が肌に悪影響を及ぼすわけではありません。洗浄力が強すぎる界面活性剤が肌に悪影響を及ぼすので、敏感肌用のものなど比較的刺激が弱い界面活性剤が使われているものを選びましょう。
比較的刺激が弱い脂肪酸が含まれたものもおすすめです。成分表示には、「石けん」と記載されています。脂肪酸は、肌の皮脂に接触すると弱酸性に変わるため、肌への負担を抑えながら洗うことができます。ただし、敏感肌で皮脂の分泌量が少ない場合には刺激になることがあります。これは、皮脂に触れていない状態の脂肪酸が強いアルカリ性であるためです。脂肪酸が肌の刺激になるのであれば、アミノ酸などが含まれたものに替えましょう。
アミノ酸系の洗浄成分には、ラウロイルグルタミン酸やココイルサルコシンNaなどがあります。泡立ちにくく、ヌルヌルとしていますが、肌への刺激が弱いため敏感肌の人でも使うことができるでしょう。また、保湿成分が含まれているものを選ぶことも大切です。セラミドやグリチルリチン酸などが含まれたものを選びましょう。セラミドは肌にうるおいを与え、グリチルリチン酸は肌の状態を整える働きがあるといわれています。
背中ニキビの改善方法
正しい方法で洗うだけでは背中ニキビを改善することが難しい場合もあります。特に、炎症が強い場合にはセルフケアではなく病院で治療を受けることが大切です。重症化すると、あとが残るおそれがあります。セルフケアで改善できそうであれば、次のようなことを心がけましょう。
保湿
抗酸化作用を持つビタミンCを肌に浸透させやすくしたビタミンC誘導体を含む化粧水やローションで、保湿ケアをしましょう。また、毛穴を塞いでいる角質を除去するために、ピーリングで定期的にケアしましょう。ピーリングは、古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを整える作用も期待できます。クリニックで受けるケミカルピーリングは、より強い成分を使用します。
生活習慣を整える
睡眠不足や不規則な生活はホルモンバランスが崩れる原因になります。規則正しい生活を心がけ、多めに睡眠時間を確保しましょう。また、ビタミン類を含む食材を積極的に食事にとり入れることも大切です。ストレスを解消させることも大切です。ストレスが溜まると交感神経が刺激され、糖質コルチコイドというニキビの原因となる物質が合成されます。
「背中ニキビ」の記事一覧
-
背中ニキビ
-
背中ニキビ
-
背中ニキビ